気になる男性とLINEをしていると、既読スルーされてしまった! 既読スルーは女性にとって、ショックな出来事です。
まずは、男性が既読スルーを行う理由や対処法を把握しましょう。 既読スルーされにくいLINEの送り方を把握し、楽しくLINEが続くような工夫についても紹介。 既読スルーが脈なしではない理由についてもまとめています。
既読スルーされたときの対処法はコレ!
好きな人に、LINEのメッセージを既読スルーされるとショックを受ける女性は多いものです。 では、既読スルーをされてしまったときには、どのような対処法を試すべきなのかをご紹介します。
- 数日は待ってみる
- 違う話題で再度メッセージを送る
- ほかのツールで連絡を取ってみる
- 突拍子もない内容を送る
- スタンプだけ送ってみる
数日は待ってみる
LINEに既読がついたのならば、数日待ってみましょう。 返信できる余裕がない、もしくは仕事が非常に立て込んでいて返信できない可能性があります。
既読がついたからといって、すぐに返信がくると思っていない方が無難かもしれません。 相手にも事情があります。 いろいろな考え方をして、相手を追い詰めないよう配慮してください。
また、男性は短いスパンでどんどんLINEが立て続けに入るのを嫌います。 既読がついて数分しても返信がないからといって、返信を催促するLINEを送るのはNGです。 相手のことを思いやり、まずは数日間待ってから今後のことを考えましょう。
違う話題で再度メッセージを送る
既読スルーをする原因の一つに、会話が終了したと思われている可能性があげられます。 会話が終わっていると相手が思っている以上、終わった話を引きずる理由はないので返信がないのです。
数日待っても返事がない場合は、LINEでのやり取りを見返してみましょう。 話が一区切りついていそうな雰囲気であれば、会話終了と思われている可能性が高いといえます。
その場合は、全く別の話題メッセージを再度送って返信を待ちましょう。 このときの話題は、お互いに盛り上がれる内容がおすすめです。 相手が楽しめるものを話題の中心におくことで、話が盛り上がりやすくなります。
ほかのツールで連絡を取ってみる
LINEは、どんなときでもスムーズに起動するというわけではありません。 なんらかの原因で、うまく起動しないこともあります。
メッセージが届いているにもかかわらず表示されないなどのトラブルもあるので、マメに返信があったのならば、ほかのツールを使って連絡を取ってみましょう。 たとえば、SNSのDM機能や、直接電話する方法があります。
仕事などの関係ですぐに連絡が帰ってこないこともあるので、一度連絡を入れたら基本的には返信を待ちましょう。 好きな人に対して片思いの状態であれば、連絡をせかす立場ではありません。
突拍子もない内容を送る
メッセージのやり取りが途切れてしまったとき、新たな話題を振るほかに、ほかの人と間違えたようなメッセージを送ることも一つの手段。 「今○○にいたよね?」など偶然見かけたように装ってメッセージを送ることも可能です。
今までの流れと全く違う内容のメッセージを送ることで、新たな会話の展開が期待できるでしょう。
これも絶対にすぐ返信があるというわけではないので、まずは気長に返信を待ちましょう。 相手のペースに合わせてメッセージのやり取りをすることで、相手がストレスを感じにくくなるのでおすすめです。
スタンプだけ送ってみる
LINEスタンプの中には、短いメッセージを書き込めるものがあります。 かわいらしいスタンプを選び、既読スルーは悲しいといった趣旨の内容を書き入れて相手に送りましょう。 スタンプを見て、既読のままにしていたことを思い出すかもしれません。
しかし、なかにはスタンプだけを送られると面倒だと感じる人もいます。 スタンプに既読スルーに対する不満がある内容をみると、さらに返信が億劫になってしまうかもしれません。
スタンプは、あくまでもコミュニケーションの一環としてとらえておきましょう。 追われることを嫌う男性であれば、追いかけたくなるような女性にステップアップするのがおすすめです。
既読スルーされないLINEの送り方をご紹介!
男性が既読スルーしにくい、文章の内容をご紹介します。 ちょっとしたコツをつかむだけで返信率が上がるので、ぜひ実践してみてください。
- 返信しやすい内容のLINEを送る
- 相手にとって興味のある話題をチョイスする
- やり取りのペースを相手に合わせる
- 質問で返す
返信しやすい内容のLINEを送る
既読スルーされないためには、相手が返信しやすい内容の文章を送るのが一番です。 すぐに返信できるくらいの短い文章でストレートに気持ちや思考を表現しましょう。
あまりにも重い内容や複雑な話をLINEですると、既読スルーされる可能性が高くなります。 少し複雑な悩み事は、電話か会って直接話すのがおすすめです。
また、LINEのスタンプだけを男性に送るのはよくありません。 スタンプだけ送られても、どう返信すればよいかわからず、結果的に既読スルーしてしまいます。 スタンプを送るなら、そのあとに文章をつけ足して返信しやすくなるよう工夫しましょう。
相手にとって興味のある話題をチョイスする
相手の男性がどんなに優しくても、興味が全く持てない話ばかり展開されたら返信しにくいものです。 相手の男性も楽しくLINEができるよう、興味のある話題を選びましょう。
相手の趣味や好きなものを話題に選ぶと、話が盛り上がりやすくなるのでおすすめです。 しかし、全く知識がない状態で話題を振っても、彼の返信についていけない可能性があります。
彼が大好きなものに対してにわか知識で対応してしまうと、よい印象を持ってもらえないかもしれません。 そういった場合は、彼に「もっと知識を増やしたいから教えて」とお願いしてみましょう。
やり取りのペースを相手に合わせる
好意を寄せている人からの返信は、嬉しいものです。 だからすぐに返信したくなりますが、彼からの返信に時間がかかったときは、すぐに返信するのはNGです。
彼が返信までかかった時間と同じくらいの時間を開けて返信すると、相手は返信することに対してストレスを感じにくくなります。
彼が返信までに数時間かかっているにもかかわらず、数分で彼のLINEに返信してしまうと返事をせかされているような気持ちになって既読スルーしやすくなります。
返信をせかしてしまうと、LINEそのものが苦痛になるかもしれません。 相手のペースに合わせて、のんびりLINEを楽しみましょう。
質問で返す
口下手でLINEがあまり得意ではない男性に対しては、質問形式で返信すると既読スルーされにくくなります。
女性が一方的に話すのを聞き、いきなり「どう思う?」などと質問されると、男性は答えにくいものです。 弾丸トークを展開して質問するよりも、彼のペースに合わせて適度に質問するよう心がけましょう。
ただし、質問攻めにしてしまうのはよくありません。 どんな返信に対しても質問で返すと、彼が疲れてしまいます。 また、質問攻めに対して、面倒だという印象を持たれる可能性もあるので注意しましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。