可愛いと思ってやっているその髪型、実は引かれているかも…。
似合う・似合わないは勿論重要ですが、より男性ウケを狙うなら、あまり人気のないヘアスタイルは避けておきたいもの。
個性的なスタイルが好きで続けているけれど、なんだか男子ウケが良くない気がする…。
なんて思ってはいませんか?
今回は、男性が実はあまり好きではない、勘違いヘアスタイルを5つご紹介します!
男性ウケが気になる人はぜひチェックしてみて!
①長すぎるロングヘア
ロングヘアといえば、男性が好きな髪形と言う印象がありますが、あまりにも長すぎると、少し鬱陶しいと思われるようです。
特に、腰くらいまでの長さがあるロングヘアはちょっと…と思っている男性が多いよう。
また、低身長の人のロングヘアは、バランスが悪くあまり良く見られないようです。
ロングでも、しっかりヘアアレンジしていたり、手抜き感がなければいいですが、ただ伸ばしているだけに見えるような、長すぎるロングヘアになっているのなら、改めた方が良いかもしれません。
②おしゃれすぎる…?!個性的なカラー
最近は、グラデーションカラーや、インナーからといった派手な色をさりげなく入れるカラーリングが人気です。
ですが、そういった個性的でおしゃれすぎると思われるカラーリングは、男性ウケがあまりよくないようです。
やはり、モテを狙うなら黒髪や適度な茶髪、甘めのアッシュカラーなど、主張しすぎないカラーの方がよさそうですね。
③巻き髪
華やかな印象のある巻き髪ですが、あまり強く巻きすぎると夜の仕事をやっているみたい、という印象を与えがちです。
また、主張が強い女性であるといった印象も与えるよう。
特にトップからしっかり巻かれている髪は、強い女性といったイメージになってしまいます。
巻き髪を作るときは、あくまでもゆるふわで。
巻きすぎて強めな印象にならないように、控えめな女性を演出したほうがいいでしょう。
④三つ編み
最近は、三つ編みアレンジも人気です。
ですが、気を付けないと子供っぽくなってしまうので要注意!
ふたつ結びに三つ編みをする、いわゆる「おさげ」は大人の女性には向きません。
例を言うと、たんぽぽの白鳥さんのようなおさげスタイルは、前髪が合ってもなくても、なかなか似合う人は居ないでしょう。
編みこみを入れたりするのは可愛いですが、アレンジ方法やヘアアクセサリーを使って大人でも違和感がないようにしましょう。
⑤パッツン前髪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。