自撮りもモテスキル!
SNSを通じて男女が仲良くなる。
ネットが当たり前の現代、SNSなどで写真を撮る人が増え、自撮りスキルもモテ要素の一つかもしれません。
でも、自撮りが苦手、という方も多いですよね。
盛り過ぎ、加工し過ぎもNG
まず自撮り撮影の時、気をつけて欲しいのは、加工についてです。
やたら加工して、元の顔と全く違う撮影をする人がいますが、基本オススメしません。
やはり現物と全く違うというのは、男性陣がら「詐欺写メだ!」と反感を買います。
自撮りは実物よりやや可愛いくらいかベストです。
加工したくなる気持ちもわかりますが、ぐっとおさえてくださいね。
加工するとしても、やや明るくするくらいがモテ自撮りです。
撮影の前に、自分の顔チェック
ちゃんとした撮影の前に、まずは右側と左側からとった仮撮りをしてみてください。
人の顔は、実は良く見ると右と左では微妙にバランスが異なるのです。
なので、右と左では印象が変わってきます。
自分の顔はどちら側がよいか確認しましょう。
同じように角度も変えてみてください。
上から撮影するのと、下から撮影するのでは、随分と変わってきます。
おすすめなのは、やや斜め上から。
自然と上目遣いになるんですよね。
その際、大きく目を見開くのも良いですが、あえて目を閉じてナチュラルな雰囲気で撮影するのもオススメです。
周囲やポーズにもこだわって
それと、撮影の際は、周囲の状態にも気を遣ってくださいね。
もし自宅に白い壁があるなら、その壁をバックに撮影すると肌が綺麗に映ります。
壁が白くない!
という人は、後ろに白い紙を貼ったりしてもいいかも。
顔の大きさや輪郭が気になる人は、髪型で調整してみたり、顔に手を当たり、洋服やマフラーで上手に気になるところをカバーしてみて。
色々試し撮りしながら、ベストなポーズやファッションを見つけてみてくださいね。
室内、窓辺、自然光でも異なるので試してみて
最後こだわって欲しいのは光の場所や、種類です。
同じ部屋でも窓際や中央では、写真映りが異なってきます。
窓がある部屋なら、窓際などの撮影も試してみましょう。
光の場所によって映りは全く異なってきます。
自分にとってベストの撮影場所を見つけましょう。
いかがでしたが?
少しでも皆さんの自撮りスキルが上がり、モテ度が上がれば幸いです!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。