美味しくても、許されないミス!
バレンタインのチョコレート。
手作りで頑張っても、そして、どんなに美味しく出来上がったとしても、思わぬ失敗で彼にドン引きされる可能性だってあるのです。
そんな、男性が引いてしまう手作りチョコでありがちな失敗とは??
チョコが割れている
これはいけませんね・・・。
せっかく冷蔵庫で固めても、割れてしまったら台無しです。
とくにハート型のチョコが真っ二つに割れていたら・・・縁起が悪すぎますから!(笑)
急いでいて走ったりなんかすると、チョコが箱の中でいろんな方向にぶつかります。
ですから、当日はバタバタしないよう時間に余裕を持って行きましょうね!
チョコが潰れている
「私は生チョコだから大丈夫!」
「ケーキだから割れないわ」
と思っている人も注意ですよ。
割れているのと同様、潰れているというのもよくある失敗です。特に、リュックの中にチョコを入れる予定の人は、気をつけていただきたいです!
筆者は、高校時代リュックに生チョコを入れて持っていきましたが、そのことを忘れて登校中、バスの背もたれに思いっきりもたれてしまい、中でチョコがペシャンコになっておりました(笑)
こういうこともあるので、チョコ用の袋に入れた方が安全かもしれません。
チョコが指紋だらけ
几帳面な性格の人に多い失敗です。
本当にこれで大丈夫かな・・・と何度も何度もチョコに触って見直していくうちに、どんどんチョコに指紋がついていくという、思わぬ失敗。指紋がついていると、どんなに美味しくても不衛生に見えてしまうので、気をつけたいですね。
ポリ袋などを手にはめて間接的に触れば、こういった失敗は防げるかもしれません。
チョコが溶けている
これもよくある失敗です。
学校やオフィスなど、長時間暖房のきいたところに置いておくと、折角の手作りチョコが溶けてしまう危険がありますね。
すぐに渡せない場合は、保冷材を入れて持っていくか、駅などによくある有料ロッカーに入れておくなどして、なんとしてでもチョコが溶けるのを防ぎましょう。
本当に心配であれば、溶けないお菓子を持っていくのが確実ですよ。
賞味期限ギリギリのもの
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。