精神的に『冷静になろう』と言い聞かしても、冷静になるのは難しいこともあるでしょう。
精神的に冷静になれないのなら、体を無理矢理『落ち着けるように』持っていくことも『冷静になる』ためには有効です。
体が『落ち着いた状態』なら、精神的にも体につられて『落ち着いた、冷静な状態』へと変わっていきます。
興奮していたり、泣きそうになると、呼吸は浅く、声も高くなっていきます。
逆に、落ち着いているときには呼吸は深く、声はフラットで低いのが特徴です。
『泣きそう』と感じたら、まずはゆっくりと深呼吸をしてみましょう。
それだけでも、かなり精神的に落ち着くのではないでしょうか。
ゆっくりと沢山息を吐き、その分空気を沢山肺に取り込むイメージを持ちながら何度か呼吸を繰り返しましょう。
興奮した状態でも、上がってしまった息が落ち着けば、同じように上がっていた心拍数も落ち着き、気持ちにも余裕が出てきます。
そうすれば、冷静に話をできる心にもなれるでしょう。
気持ちを落ち着ければ、涙は出にくくなるので『泣きそうだ』と感じる度に、深い呼吸をして気持ちをリセットするようにしましょう。
また、上擦って高い声には、人の神経を逆撫でしてしまう効果があります。
逆に、低い声は他人だけでなく自分自身も落ち着かせてくれる効果があります。
彼氏との喧嘩の最中や、泣きそうなくらい感情が高ぶった時には、意識して低い声を出すようにしましょう。
たまに思いっきり泣く
男性の前で、言いたいことを黙らせるように泣く『泣き虫』はよくありませんが、涙をためすぎるのはよくありません。
喧嘩の最中や話し合いの場ではなく、映画や感動する話、ドラマなどで思いっきり泣く日を作りましょう。
『こんなに泣けるんだ』と思えるほど、涙を流すことで、気持ちもスッキリします。
彼の前で泣くよりも、きっとスッキリとした気分で泣けるのではないでしょうか♪
いっぱい泣いて、気持ちを切り替えましょう!
泣き虫克服のポイントは…
彼氏の前で泣き虫にならないためには、『気持ちを冷静に保つ』ことが一番大切なポイントのようです。
すぐにはできないかもしれませんが、意識することだけは忘れずに、ゆっくりと気持ちを冷静に保つコツを覚えていきましょう。
きっと『すぐには泣かない』大人の女性になれますよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。