
彼氏から「痩せろ」とダイエットのお願いが!どれくらい本気なの?
彼氏から急に「痩せた方が良いんじゃない?」「ダイエットしたら?」なんて言われだすと、彼女の立場としては焦りますよね。でも実際はどれくらい本気で″痩せてほしい″と思っているかは、分かりにくかったりします。今回は彼氏の態度や言動で、どれくらい本気でダイエットを催促しているか教えちゃいます☆

彼氏からの「痩せろ!」本気度を知るべし☆
彼氏から「痩せろ」とダイエットを催促されても、結局は「分かってるよ~」なんて言いながらなぁなぁにしてしまいがち。
けれど「彼氏もそこまで本気じゃないはず!」なんて思っていたら、突然にフラれた!なんてことになったら困りますよね。
彼氏の言動や行動で、どれくらい「痩せて欲しい」と思っているか確認してみましょう!
痩せろと言う割に食べ物を勧めてくる

「痩せた方がいいよ~」なんて言う割に、やたらと食べ物を勧めてきたり、食事に連れて行ったりするタイプいますよね。
食べるのを我慢しようとすると「もっと食べた方が良いよ」なんて言ってきたりします。
矛盾した言動と行動に、どこまで本気で「痩せろ」と言ってるのか分かりませんよね。
このタイプの彼氏は、彼女に対して「痩せた方が今より良くなる」とは思っています。
その反面、今のままでも嫌ではないので、無理をしてダイエットして欲しくはないのです。
彼氏の理想はストレスを溜めずに、少しづつ痩せてくれること。
食事制限や無理な運動で辛そうにする彼女を見たいわけではありません。
ポジティブに挑めるダイエットに挑戦すれば、彼氏も応援してくれますよ☆
食べているときに本当に嫌そうな顔をする

食べているときに、あからさまに嫌そうな顔をして「痩せた方が良いよ」なんて言われる場合には、要注意。
単純に食べる=もっと太ると思われているだけでなく、太っていることに対しても彼氏はかなり嫌悪感を抱いています。
食べている姿ですら、彼氏の中で不快に感じているので、かなり危険なラインです。
この場合の「痩せろ」は、「痩せないと嫌いになる」レベルの本気さです。
「分かってるよ~」なんて適当な返事をしてるだけだと、フラれてしまう可能性大!
食事制限をしたり運動を頑張ったり、彼氏の目にも分かりやすいくらいにダイエットをしないと、彼に認めてもらえませんよ。
具体的なダイエット方法をアドバイスしてくる

恋愛に関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。KOIMEMOではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
彼氏に痩せろとか言われたことないけど、痩せろって言われる前に自分で気付いてダイエットするべきだと思う。やっぱり男は痩せている方が好きなんじゃんって感じだけどね。太ってる具合にもよると思うけど、デブ過ぎはいやだろうしな。
これだけしてきてたら本気だよね。男子が痩せて欲しいと明確に伝える時って、かなり明確な危険のサインと考えていい。このままだと耐えられないとか、セックスレスになるとか、そういうメッセージが必ず含まれているもの。
165cm52kgです。痩せてる方だと思います。運動もしているので筋肉もあるし、スタイルは悪くないです。でも彼に痩せないと別れるって言われました。女は40kg台じゃなかきゃ有り得ないんだそうです。男の人が痩せろって言っても痩せなくていいですよ。自分が太ってると思うなら自分の意思でダイエットすればいいんです。
男が痩せろっていうのはかなり重要なサインの一つじゃないですか?体重のことってそれを話題にするだけでも喧嘩になる可能性もあるのに、そこに踏み込んでくるっていうのはだいぶ大事だと思います。特に食事してるときとか、度々言われるようになったら早めに対処したほうが良いですね。食べるのはそのままにして、運動するとかそういうことって男はシビアに見てますから
痩せてくれと言われたら、自分が太っていることに正面から向き合わざるを得ないから、相当ショックです。けど、本心で言っている場合とそうではない場合があるとのことなんで、ひとまずそこを見極めることから始めます。そして本心からであると気づいたら、本気で痩せます、