※本ページはプロモーションが含まれています。

【ダメ男に捧げる時間はムダ】付き合うと後悔する男性の特徴12コ

【ダメ男に捧げる時間はムダ】付き合うと後悔する男性の特徴12コ

恋活

付き合ってからダメ男だと気づいて「この人と付き合うんじゃなかった…」と後悔しても遅いのです。自分の時間を男性に差し上げるのであれば、やはり少しでも素敵な男性の方がいいに決まっています。今回は私の経験から出てきたダメ男の特徴12コを紹介します。特徴を知っておけば、付き合う前にダメ男を退治できるはず!

yukino
yukino
2017.01.23

男性を評価しすぎるのは良くないけれど……

夕日 シルエット 女性

これはあくまで私の経験則ですが、「こういう男性って結局ロクな人間じゃなかったな」と私が思うものをいくつか上げてみました。

もちろん、すべてに当てはまらない男性を見つけようとすると非常に難易度が高いし、そんなことをしている間に婚期を逃してしまうなんてことになったら本末転倒なので、全てクリアする相手を選ぶようなことはしなくて良いと思います。

しかし、中には「これは私も許せないな……」と当てはまった時点で、一発アウトになるものもあるでしょう。

逆に「これなら私は大丈夫、許容範囲」というものもいくつかあると思います。

そういうものを取捨選択してみて下さい。

とはいえ、項目の中にもありますが「他人を評価しすぎる」というのも考えもの。

他人の嫌なところしか目につかない人間になってしまうからです。

そのあたりは、うまく自分の中で調整して使って下さいね。

特徴#1:連絡しないとキレる・不機嫌になる

細かい連絡がないとすぐに怒る、不機嫌になる、というのはいわゆる「束縛の強い男」に該当します。

あなたのことを信用していないということだし、非常に支配欲が強い男性だと言えそうです。

自分の都合で連絡をしてきて、それに相手が応じないと怒るというのは、非常に幼稚な行為ですよね。

自分の手中の中に、相手がいないと不服なのです。

相手の都合を考えずに、自分の欲求だけを満たそうとするワガママ体質でもあるので、「彼はちょっと束縛がキツいだけ」と思わずに、彼の支配欲がどのくらいのものなのか、しっかりと見極めてからでないと、お付き合いするべき男性ではないと思います。

束縛には嫉妬や不安からくるものと、支配欲からくるものがあるということをよく覚えておいて下さい。

特徴#2:常に寝不足・不健康である

ベッド 本

寝不足であるというのは、タイムマネジメントが下手くそなのか、それとも寝不足がカッコイイと思っているタイプかのどちらかです。

本当に寝不足を自慢するのって、謎ですよね。

自分のタイムマネジメント能力がないことや、処理速度が遅いこと、計画性のないことを証明しているということに気が付かないようです。

『つらい状況でも頑張ってるオレカッコイイ』という頭で、周囲からどんな風に思われたいかという自分の(変な)理想像を持っています。

しかし、それが『実際に周囲が思っている人物像』とかけ離れているため、周囲に対する観察力もありません。

また、これだけ世間で『寝不足自慢がウザい』という話題になっているにも関わらず、やってしまうあたり、情報収集力も低いか、もしくはわかっていてもやってしまうのであれば、自慢したいという欲求を理性で抑えられないタイプであると言えそうです。

このように、その人の振る舞いを一つ紐解いてみても、様々なことがわかるということを知っておくと冷静に相手を見ることができます。

特徴#3:自分より収入が低い、自分よりもケチ

これは人によると思いますが、私は自分よりもケチだったり、お金をかけるべきポイントが自分と異なったりすると即アウトです。

自分より収入が低いのはまだしも、たとえばたまに外食をするというタイミングでケチられたり、誕生日のプレゼントにお金をかけなかったりという相手には、きっと自分は耐えきれません。

これは、お金で相手の愛情を測っているわけではありません。

金銭感覚のズレというのは別れる理由の一、ニを争う原因でもあり、また心的なストレスでいけばかなり度合いの大きなものだと思うからです。

だって考えてみて下さい。

二人で楽しもうとか、とっておきの一日にしよう、というタイミングでその都度毎回毎回ケチられたら、こっちだって絶対に別れを考えたくなりますよね。

お金に関する価値観って、変えづらいものです。

加えて、収入が自分より低い相手と結婚を考えられるかというと、かなり女性側としては不安がありますよね。

だって女性は、結婚したら仕事を休んで出産準備に入らなくてはなりません。

産前産後休暇は、労働基準法で定められた休暇です。

産前休業
出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から請求すれば取得できます。
産後休業
出産の翌日から8週間は就業することができません。ただし、産後6週間を経過後に本人が請求し、医師が認めた場合は就業することができます。
出典:http://www.bosei-navi.go.jp/ninshin/sanzen_sango.html

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―