会話の力って凄い!モテる会話術って?
会話上手な人っていますよね。
話をしてみると、好感度が一気に上がる、そんな人こそ会話上手な人の特徴☆
もちろん好感度が上がるのは、同性だけにではなく異性にも!
つまり会話上手な人は、異性にモテるということなんです。
あなたもモテる会話術を学べば、異性に「この子いいな」と思わせることができるかも♪
相槌を打って共感するのは基本!
モテる会話の基本は、相槌を打って共感することです。
この共感という部分が、実はとっても大切なポイントになるんですね。
人は自分の話を否定されるのを嫌がるものです。
それも1つの意見として受け入れることはたしかにできますが、基本的には自分の意見に共感して欲しいという気持ちがあるんですね。
そのため自分の意見に共感してくれる相手に対しては好感を持つことができますし、否定する相手のことは苦手と感じることが多いです。
モテる人というのは、このように人の意見を否定することを基本的にはしません。
モテる会話ができる人は、上手に共感しているんですね。
ついつい自分の意見を言ってしまいたくなる人や、人にアドバイスをするのが好きな人は気を付けましょう。
モテる会話の基本は共感と相槌です。
共感すると言っても、自分であれこれ語るのではなく「そうだよね」「私もそう思う」と相槌を打つ形にした方が、相手からの好感度が高くなります。
自分の意見を受け入れてくれて、尚且つ自分の話をちゃんと聞いてくれると思うからですね。
モテる会話を心掛けるなら、相手を否定した意見は控えること、相槌をメインにして出しゃばりすぎないことが大切なんです。
ただ質問するのではなく、相手に興味があるように質問する
上手に相手に質問することも、モテる会話の基本となります。
しかしただ質問をするだけではダメなんですね。
実際に自分でも経験があると思いますが、よく知らない相手から質問攻めにされると、面倒に思ってしまうことの方が多いのではないでしょうか。
質問をたくさんして欲しい!というわけではないんですよね。
ではどんな風に質問するのが効果的なのか?
それは「相手に興味があるように質問すること」なんですね。
絶対に興味がなさそうなのに「それってどんなの?」「へ~○○なの?」なんて質問をされて、なんだか気分が悪くなったことのある人もいると思います。
まさしく社交辞令のような質問には、正直答えるのも嫌なものですよね。
しかし反対に興味を持って質問をされると、誰でも嬉しくなるものです。
質問に答えてあげたいという気持ちも強まりますし、興味を持ってくれている相手に対しての好感度も、グンと高くなるんですね。
相手に興味があるように質問することこそ、モテる会話術の1つ!
たとえ興味がないことでも「興味があるように見せる」ことが大切です。
とくに男性に対しては「教えて欲しい」といった姿勢で質問をすると、ニコニコと対応してくれるはずですよ。
会話を楽しんでいることをアピールする
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。