喜んでもらいたい!彼氏の誕生日にすること
大好きな大好きな彼氏の誕生日!
盛大にお祝いしたいけど、何をしたら喜ぶんだろう・・・
はたまた、もう長いこと一緒にいてネタが尽きてしまった・・・などその悩みはさまざま。
今回は悩める女子たちにとっておきの、「いろいろある!彼氏の誕生日の祝い方!」をご紹介します。
ご自分の彼氏さんの誕生日にピッタリなものを探してみたり、参考にしてみたりしてくださいね!
彼氏の誕生日 プレゼント編
誕生日といえば誕生日プレゼント。
心のこもったプレゼントがもらえると嬉しいし、当日は何がもらえるのかわくわくしますよね。
だからこそ、彼氏にあげるプレゼント選びは慎重になってしまいます。
いったい何をあげたらいいの?みんなは何をあげてるの?価格はどれくらいがいいの?
気になるみなさまは必見です。
彼氏への誕生日プレゼントの種類
形態としては3つ
①普段(仕事・学校)などで使えるもの
②趣味で使うもの、好きなもの
③食べ物
入手方法は2つ
A買う
B作る
渡し方は2つ
a こっそり買っておく
b 一緒に買いに行く
社会人になると多くなる誕生日プレゼントが、①の仕事などで普段使うもの。
ネクタイ、ネクタイピン、靴、シャツ、鞄、財布など身だしなみに用いるものが多いです。
身だしなみに関わるだけに、普段彼氏自身では買わないような、少し高価なものを奮発してあげる女性も多いようです。
ただ、きちんとしたブランド物ですと2桁万円してしまうものも多く、社会人なり立てや学生には厳しいですよね。
財布やネクタイなどの小物ですと、1万円~5万円前後でも十分いいものが手に入ります。
また、彼氏が新入社員の場合はあまり良い誕生日プレゼントを与えても、身分不相応でかえって悪目立ちしてしまう場合もありますから、職業柄や会社でのポジションなどに合わせるとよいでしょう。
また、身に着けるものであるだけに彼氏と一緒に行って選ぶと後々合わなかった、使えなかったということがなくて済みます。
誕生日デートに行った先で買うというのもアリですね○
②の趣味やプライベートで使うもの。
こちらは多くの方がこっそり買って渡しますね。
しかしそのためには彼氏の趣味や、現在欲しいものを熟知している必要があります。
彼氏がほしがってるけど詳しくないから、よく分からないという場合は聞いてしまったり、一緒に買いに行ったりするのが無難。
価格帯としては彼氏さんそれぞれの趣味によるので一概には言えません。
事前に下調べをして、自分のお財布と話し合って購入してください。
また、手編みのマフラーなど作る場合は時間もかかりますし、一朝一夕で上手くなるものでもありません。
普段から作る方なら彼氏の誕生日に合わせて上手く作れるでしょうが、思いつきで行動するのは少し難しいかもしれないので、必ず練習してくださいね。
最後に③の食べ物。
これは手作りだと嬉しいという方が多いです。
誕生日ケーキだとハードルが高いかもしれませんが、クッキーなどの軽い焼き菓子を購入したプレゼントと、手紙とを一緒に渡すと彼氏の嬉しさは倍増!
彼女に祝ってもらった感が跳ね上がります。
ただ、あくまでこちらはサブ的なプレゼントとしてがオススメ。
もちろん、がっつりホールケーキ作れます!というお料理上手な方は別ですよ。
トータルの予算としては学生だと1万円前後、社会人だと1万~5万と彼氏さんとの関係や収入などによってさまざまな模様。
また、彼氏との誕生日デートのためにいいホテルやレストランをとった、ディズニーランドに全額私の奢りで行く!などという場合はプレゼントの費用を抑えめにしてもよいと思います。
彼氏の誕生日 デート編
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。