※本ページはプロモーションが含まれています。

結婚のその前に結納品の準備はOK?そんなの知らないはNGです!

結婚のその前に結納品の準備はOK?そんなの知らないはNGです!

結婚

プロポーズから結婚するまでの間にはいくつもの儀式があり、その一つが結納。結納品の準備もしなくちゃいけないのですが、一体何を準備したらいいのか…?そもそも結納品って何を準備したらいいの?そんな今さらちょっと聞けない結婚前の儀式についてまとめてみました!

「結婚しよう!」だけじゃ、結婚はできない!

結婚式のヘアセットをしている女性

今回は結婚する際に必ずと言っていいほど通る、結納の儀式について。

そもそも、プロポーズをされたり、2人で結婚する気持ちが固まっただけでは結婚できません。

婚約をしたあとには両家への挨拶や顔合わせ、結納や結婚式・披露宴などの儀式が待っています。

最近は簡略化して、両家の顔合わせと写真撮影だけというカップルもいるようですが、地域によっては豪華に結婚式や結納を取り行う所もあるようです。

結納品って何?

ドレスを着て手をつなぐカップル

結納金の相場は100万円と言われています。

その他、50万円~100万円の間という場合も多いようですね。

男性側の実家の金銭状況にも関係してくると思いますが、割り切れないように奇数にするのが一般的。

とくに二人の未来が末広がりに良くなるように…という願いを込めて、80万円という場合もあるようです。

そんな結納金と合わせて男性側で準備するのが、結納品なのです。

一般的には

熨斗(のし)

寿恵廣(すえひろ)

家内喜多留(やなぎだる)

小袖料(こそでりょう)

松魚料(しょうぎょりょう)

結美和(ゆびわ)

角樽(つのだる)

目録(もくろく)

高砂(たかさご)

友白髪(ともしらが)

寿留女(するめ)

子生婦(こんぶ)

勝男武士(かつおぶし)などを準備するといわれています。

地域によって異なる、結納品

ウェディングドレスのドレスクローゼット

結納品は大きく、関東・関西・九州などで別れているようで、関東はのし袋に入れるタイプなのに対して、関西方面では、大きな飾りがついているものが多く、一つ一つを高坏に乗せているようです。

また、九州では屏風が用いられ、関東とも関西とも少し違う結納品が準備されているようです。

結婚相手の地域にもよって異なると思いますが、最近はコンパクトにまとめる結納品も人気ですし、形式上のみの結納を行い結納金や結納品をやり取りしないというカップルもいるようです。

やはり、関西は結婚式を派手にやるという伝統があったり、昔からの仕来りを守るという部分で両親たちが準備をするという場合が多いようです。

お手軽な結納品セットも人気!

夕焼けの中でプロポーズをしている男女

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―