男性にモテるために最低抑えておきたいメイクとは?
眉毛が消えている。手入れをしていない
眉毛が消えかけていたり、眉のお手入れがなっていなくて生えかかっている毛がみえてしまったりすると男性はドン引きするそうです。男性でなくてもちょうど目元になる眉毛なので、目につきやすく目立ってしまうことが要因だと思われます。
面倒くさがらずに眉毛のお手入れも忘れないようにしましょう!
ラメラメキラキラ過ぎる目元
目元のアイシャドウが濃い色を配色しつつ、周りにパールだけではなくキラキラとラメもちりばめられていると明るいところで見た場合、ギョッとするほど濃いメイクに仕上がっていることがあります。
メイクをする場所が暗かったりすると、予想以上に濃く仕上がっているため、必ずメイクの仕上がりは明るいところで一度チェックしましょう。
やりすぎたギラギラ感は男性にとっても「ちょっと怖い」という印象を与えるようです。ほどほどが大切。
男性が嫌うメイクとは?
流行にとらわれすぎていて、本人に似合っていないメイク
流行のメイクに飛びつくのはいいのですが、必ずしも万人に似合うわけではありません。
自分に似合うようなアレンジを加える必要がでてきます。
ところが、忠実に流行メイクをしてしまい「まったく似合っていない」メイクのままで過ごす人が増えているようです。
一過性のものが流行には多くありますので、流行を知らない人にとっては「なにその顔?!」と驚かれることもあります。
チークが濃すぎる
いわゆる「おてもやん」みたいなチークを男性は嫌う傾向があります。
ガーリーなメイクでチークを濃くする場合もありますが、やはりこれも似合う人を選ぶメイクです。
また、年齢もかなり若い人向けのメイクになるので「やり過ぎる」とおてもやんのようになってしまいます・・・。
全体的に濃すぎるメイクが崩れている
メイクが濃いために崩れやすく、時間がたつにつれアイラインはパンダ目になり、マスカラがとれ目の周りがどす黒くなってしまう恐ろしい状態になっている人を稀に見かけます。
汗をかくほうであればウォータープルーフタイプを使うなど、目元などのポイントになる部分は崩れやすいため化粧直しを意識的にしたほうがいいでしょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。