焦ってすると痛い目を見るかも?結婚のタイミングではない時3選!

焦ってすると痛い目を見るかも?結婚のタイミングではない時3選!

結婚
ゆず
ゆず
2017.04.06

いくら今付き合っている人のことが好きであっても「彼氏は嘘をついているかもしれない」とか「彼氏は良くない人なのかもしれない」というような不信感を抱いていたら、結婚生活は長続きしません。

結婚は、お互いに信頼関係がないと長続きしていかないので、相手に不信感を抱いたまま結婚しても、いい家庭を築くことは不可能だと思います。

付き合いが長くなれば、たまには相手に嘘をついてしまうこともあると思いますが、取り返しのつかない嘘や浮気したなどの信頼出来なくなる理由があると、そこからまた信頼関係を築いていこうとするのは、とても難しいことだと思います。

信頼関係って見えないものなので、自分と相手にどれだけの厚い信頼関係があるのかは分かりませんよね。

でもちゃんと信頼関係が築けているのであれば、相手の発言に「本当なの?」とか「実際は違うんだろうな」と思うことはないはずです。

相手に不信感を抱いていると、「結婚したい」という気持ちも芽生えてこないですよね。

もちろん、あなたも相手に信用されていないと相手も「結婚したい」とは思わないはずです。

お互いに面と向かって「信用してるよ」なんて言うタイミングはないと思いますが、行動やちょっとした言動からお互いにどれだけの信頼関係があるのかは分かると思います。

周りに流されて焦っている時

話

女性には出産のタイムリミットがあるので、年齢と共に結婚に対しての気持ちが強くなることがありますよね。

また「30歳までには結婚したい」と思っている女性は多いので、30歳前後になると結婚する人が増えてきます。

自分の周りで結婚する人が増えてくると「自分も早く結婚しなければ」と焦ってしまう人が多いと思いますが、焦ったからといって結婚出来るわけではありませんし、幸せが手に入るわけでもありません。

結婚は周りと同じタイミングで、しなければいけないというわけではありませんので、自分の合ったタイミングでするようにしましょう。

焦って結婚する人の中には好きでもない、たまたま近くにいた人と結婚してしまうことがあります。

確かに好きという気持ちだけでは結婚しても続きませんが、だからといって好きでもない人と結婚したって上手くいくとは限りません。

結婚した人が勝ち組、結婚しない人は負け組なんて括られてしまうこともありますが、人生の全ては結婚にあるわけではありません。

結婚適齢期に結婚することが出来なくても、素敵な人と出会って結婚出来るタイミングはいくらでもやってきます。

人にはそれぞれのタイミングがあるので、自分のタイミングで結婚を掴み取れれば幸せになれるはずです。

たとえ周りに「早く結婚した方がいい」と言われても、焦らずに自分のタイミングを待ちましょう。

自分の人生は人に決められるものではなく、自分で決めていくものなので焦る必要もないですし、無理矢理結婚することもありません。

幸せな結婚が出来るタイミングとは?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―