プロポーズなしでは結婚出来ない!?
結婚するために必要なことと言えば、「婚姻届」のみです。
結婚式だとか、新居の準備などは結婚した後からでも決められることですし、結婚したら必ずしなければいけないことというわけではありません。
プロポーズに関しても、プロポーズをしなければ結婚出来ないというわけではありませんが、プロポーズをしないと結婚出来ないと思っている人は多いのではないでしょうか。
稀に「プロポーズをしないで結婚した」なんていうカップルがいますが、婚約指輪を送っていないとか、高級レストランで伝えたわけではないというような「理想的なプロポーズをしていない」ことが「プロポーズをしていない」という発言になってしまうこともあり、実際はちゃんとプロポーズをしていたりするんです。
プロポーズというものには決まりがなくて、婚約指輪がなくても場所はどこであってもプロポーズは出来るんです。
ただ、二人ともなんとなく結婚したいと思っているなら、結婚する時にわざわざプロポーズしなくてもいいのではないか?と思う人もいるかもしれません。
どんなにラブラブカップルだったとしても、プロポーズをきっかけに結婚ではなく別れを選んでしまうこともあります。
プロポーズの返事によっては、プロポーズをしなければ良かったなんて思ってしまう人もいます。
そんなリスクがありながらも何故プロポーズをしないと結婚出来ないのか、その理由について紹介していきたいと思います。
プロポーズが必要な理由①お互いに結婚の意思を確かめるため
結婚する時にプロポーズが必要な理由1つ目は、「お互いに結婚の意思を確かめるため」です。
結婚というものは、お互いの意思と同意が必要ですよね。
付き合いならば、お金が無くても将来のことを考えていなくても「何となく」でOKすることもあると思いますが、結婚となると軽い気持ちですることは出来ません。
そのため、付き合っていても「まだ結婚はしたくない」とか「この人との結婚はない」と思っている人もいます。
決して相手のことが嫌いというわけではないので、付き合っている間は楽しく付き合うことが出来るんです。
そのため片方が結婚したいと思っていても、片方は結婚したくないと思っているかもしれません。
プロポーズなしで結婚しようとした場合、結婚したい方は躊躇なく婚姻届を書くことが出来ますが、結婚したくない方にとってはいきなり婚姻届を書けと言われても、戸惑ってしまいますよね。
婚姻届は、必ず自分で書かなければいけません。
結婚したい方が勝手に相手の分まで書いて提出したとしても、それは無効にすることが出来ますので、無効にされてしまったら結婚生活を迎えることは出来ませんよね。
プロポーズをすることによって、このようなトラブルを避けることが出来ます。
軽い気持ちで「結婚する?」と聞いても、相手は本気で受け止めてくれない可能性もあります。
プロポーズというちゃんとした形で結婚の意思を確かめないと、相手の本当の気持ちを知ることは出来ませんので、プロポーズをして結婚出来るかどうかを判断するんです。
プロポーズが必要な理由②新生活の準備をするため
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。