壁ドンや顎クイなど、女性がときめく男性からのアプローチが、少女漫画やドラマの影響で注目されている中、今一番熱いのは”耳つぶ”というもの。
多くの女子がキュンとする耳つぶとは何か、なぜときめいてしまうのか…。気になる耳つぶのヒミツについて調査してみました。
・耳つぶとは
そもそも、耳つぶってご存知ですか?
耳つぶとは、「耳元でつぶやく」の略。
甘い言葉などを耳元でつぶやかれたら、多くの女性はキュンとしてしまいますよね。
この「耳つぶ」という言葉は、バラエティ番組で紹介されてから広まり、今や壁ドンなどに続く、女性が気になるワードとなりました。
「好き」などの付き合っている時に言われたい甘い言葉や、「自分の名前」を”耳つぶ”されたい!
という女性は非常に多いよう。
以前から声にキュンとする(耳が弱い←つい反応しちゃう)女性は多いと言われていましたが、このような造語によって、さらに注目が高まっているようです。
・そもそもなぜ、声に「ときめく」のか?
女性が男性の声に対してキュンとしてしまう、言い換えると、男性の声に対して耳が弱い理由は、ちゃんと存在するのです。
それは、皮膚にある「パチニ小体」という物質にカギがあります。
この物質は、いわゆる性感帯のようなもの。
個人差はありますが、大体の人が200ヘルツ程度の音に敏感に反応するそうなんです。
この200ヘルツと言うのは、成人男性が少し低めの声で話した時と同じ周波数。
男性に耳元で言葉をかけられると「パチニ小体」が反応し、キュンとなる(まさに耳つぶですね)。
少し低めだと、さらにキュンとなる(まさにまさに耳つぶですねPart2)。
低音ボイスの男性にセクシーさを感じてしまう女性も多いと思いますが、それには、こういった理由があったんです。
このように科学的な理由があるということが解れば、女性が男性の声についつい反応してしまう、耳が弱いというのも納得できますね。
・声の素敵な人が好き!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。