○色々な経験をふまえ、精神的にも大人になってから結婚できる
○20代でキャリアを積んでおけば、一度家庭に入って離職しても復帰しやすい
×高齢出産になる確率が高い×子育てと親の介護が重なる可能性もある
他にもメリットやデメリットは沢山ありますが、大きく差が出るのは子育てについて。
結婚していずれ子供を持ちたいと考えるなら、やはり体力のある若いうちのほうがメリットが大きくなるようです。
しかし、焦って20代のうちに結婚し、失敗してしまったという人も居るので、一概にどちらがいいとは言えないでしょう。
■婚活は20代のうちにやっておくべき?
最近注目されている婚活。現在恋人がおらず、結婚の予定がないという人が多く参加するイベントですが、最近は20代で参加する人が増えているようです。
というのも婚活では一般的に年下が好まれる傾向にあるから。
また、婚活イベント自体にも年齢制限を設けているものが増えているんです。
35歳を過ぎてしまうと、相手はもう40代以上しか残っていない…。
なんてことも少なく無いようなんです。
こういった婚活事情からも、20代のうちに早めに婚活しておいた方がいいと考える人が増えているようです。
■タイミングをしっかり見極める
早く結婚したほうがいい、遅く結婚したほうがいい、人によって価値観は全く違いますが、やはり大切なのはタイミングを見極めること。
結婚は相手あっての事なので、様々な事情や条件などが出てきます。
早く結婚しなくては!と焦って失敗してしまうこともありますし、未だ結婚するタイミングではない…と判断したことが裏目に出て、婚期を逃してしまうこともあります。
いかに自分の人生の選択の時を見逃さず、しっかり判断できるか…それがとても重要になってきます。
そのために、まずは自分がどんな人生を送りたいのか…大まかにでいいので考えてみることから始めるといいかもしれませんね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。