なんだかんだ「好み」が一緒だと付き合いやすい
誰しも想像するように、やっぱり好みが色々と一緒だという相手とは、友情でも恋愛でも付き合いやすいのは納得出来ます。
でも、恋愛においては、何でもかんでも好みが合っていればいいということでもないみたいです。
中でも、「ココが同じなら長続きしやすい」というポイントを紹介します♪
食事の好み
食事って、意外と大切ですよね。それこそ、結婚して家族になったら、ほぼ毎日食事を共にするはずです。
お付き合いの段階でも、デートのたびに、1度は一緒に食事を摂るのではないでしょうか?
そんなわけで、全く食の好みが違う2人ですと、食事の度にお店選びに気を遣わなければなりません。とりあえずなんでも置いてあるファミレスばっかり、ということにもなりかねませんよね。
その点、食事の好みが同じような感じだと、いつでもストレスなく、「おいしいね♪」と言い合いながら食事を共に出来るでしょう。
この「おいしいね♪」は、幸せの象徴ですから、長続きしやすいのです。
打ち込める趣味
お互いに力を入れている趣味が1つでも同じものがあれば、親密度も早い段階から深まりやすいです。
なにより、その趣味のために一緒に出かけられる、楽しめるというのが良いですね。楽しい時間、有意義な時間を共有出来るので、長続きします。
ファッションの好み
男女の違いはあれど、ファッションの好みが同じというのもポイントです。
彼氏がミニスカートが好きなのに、彼女はスカート自体が嫌いでパンツばかりとか、大人っぽいスタイルの男性が好きなのに、彼氏はヒップホップ系ファッションに身を包んでいるとかいうよりも、好みが一致していた方が、お互いを見た時に「やっぱり素敵」となるのです。
好きなファッション=見た目に心地良いので、一緒にいるとワクワクして長続きしやすくなります。
いかがでしたか?
この3つの好みが同じというカップルは、感性が似ているということもあり、長続きしやすいみたいですよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。