悩むLINE頻度…ですよね?
やっぱり、好きな人とLINEする頻度について、悩むことは多いと思います。
多すぎても嫌われるし、少なくても気持ちを伝えにくい…と考えるのではないでしょうか。
では、どのくらいの頻度にすれば、ちょうど良いのでしょうか。
お勧めのポイントについてお伝えしていきましょう。
まずは様子を見てみましょう
最初は1日1回くらいのペースにして、様子を見てみましょう。
そのペースで返信がちゃんと返ってくるのなら、それでも大丈夫ということになります。
数日経過したら、もう少し増やしてみましょう。
最初は様子を見てみないことには、相手の都合なども分からない場合が多いです。
まずは1日1回のところから始めてみましょう。
返事が無くても焦らないようにしましょう
返事が来ないと「自分が何かまずいことを書いたのでは…」と不安になり、それをフォローするLINEを送る人は多いです。
でも、それを繰り返しても返事が来なくて、結局待ち続けるようなことになるのです。
相手がたまたま忙しくてスマホを見ることが出来ないこともあるでしょう。
もしも相手がただ忙しかっただけだとしたら、スマホを見て驚くかもしれません。
あまりにもLINEが多く来ていることに、引いてしまうこともあるでしょう
(え、未読20件!←流石にこれは引きますよね…)。
そのため、返事が来なくても焦って次のLINEを送らないようにしたいですね。
グッと我慢です!!
好きな人の立場になってみましょう
「好きな人から見たら、この頻度はちょっと多いかな…」というように、相手の立場になって考えることが必要です。
自分が心地よい頻度を求めることは、結果として自分勝手なことなのです。
自分勝手な頻度を求めたとしても、相手がその頻度に応えてくれなければ、あなた自身も寂しい思いをしますよね。
あなたが寂しい思いをすること自体が、相手にとってもプレッシャーと感じ、即レスが義務!のような雰囲気になってしまったら、相手からは心地いい頻度でもなんでもなくなります。
あなたは、それを望みますか?義務感で返されるなんて嫌ですよね…。
また、その義務感は、2人に亀裂を生んでしまうかもしれません。
独りよがりにならず、相手の立場にたった頻度を意識できると良いですね。
いかがでしたか。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。