脈なしってわかって欲しい
自分のタイプじゃない人から好かれる時ってありませんか?
頻繁にくるメールや、気にかけてくれている言葉…。
ありがたいはずなのに、好きでもない異性からって結構きついんですよね。
周りに相談したところで「好かれていて羨ましい」など回答にならない返事が返ってきたりして、悩んでいる女性も多いと思います。
ちょっと避けたけど、まだはっきりを相手が自分に気があるとわかっているわけではないし、直接「興味ありません」なんて言うのも、人として避けたい行為ですよね。
なんども告白されて断っているのにも関わらず、しつこいのならば別ですが…。
そこで今回は興味のない男性に言い寄られている場合、なんとかして気持ちをわかってもらうための、脈なしサインを紹介します。
これらを相手に少しずつ与える事によって、さすがにこっちの気持ちにも気づいてくれるでしょう。
連絡を返さない
脈なしサインとしては、一番王道のやり方です。
相手から連絡がきたら、とにかく普段通りに返さないこと。
友人とやりとりしていたら、時間も内容も気にせずに返事をしたい時に返事をして、ずっとやりとりしていられますよね。
ですが、あなたを気にしている男性相手であるならば、返信も気を付けなければいけません。
まず、返事が早すぎると自分に気があるんだ、まるで連絡をまっていたみたいだと勘違いします。
酷い人は携帯を触るタイミングが一緒なんだと意味のわからないことまで考えて、一気にあなたへの熱があがっていきます。
あなたも好きな男性からすぐに連絡がくると、嬉しくて仕方ないですよね。
その気持ちを与えないようにするだけでいいのです。
とくにLINEで既読スルーをすれば、眼中にないというサインになります。
それでもしつこく送ってきたら困りますが、基本的には気付いてくれます。
また、返事をする場合はそっけなくがちょうどいいでしょう。
長文にしたりテンポよく返事をしたり、可愛いスタンプを使っては相手の期待が高まるばかり。
興味がないというサインを、相手の会話中にも差し込みましょう。
適当にあいづちを打つ感じで返事をするだけだったり、適当なスタンプで会話を終了させれば、自分との会話が楽しくない、興味ないと思ってくれるでしょう。
同じ質問を何回もする
効果的な脈なしサイン、次は会話中に相手へ同じ質問を何度も繰り返すという行為です。
好きな人との会話中に出てきた相手に関する情報って、一瞬で覚えられてしまうもんですよね。
出身や好きな食べ物、好みの女性のタイプなんかが出てきたら、絶対に忘れるもんかと思って記憶に植えつけますよね。
その逆で、忘れてしまって以前話した情報を再度聞かれると、ちょっと落ち込みませんか?
それ、前にも話したんだけどなー…と、覚えてくれていないということは自分に興味はないのかな、という感じになります。
この気持ちを利用して、興味の無い男性からしつこくいいよられているのであれば、同じことをしてみましょう。
こちらから、相手の情報を会話中に出してしまっては、覚えている証拠になってしまい、相手もきちんと記憶していてくれたんだ、自分に興味があるんだとポジティブな思考になってしまいます。
なので相手の事を話す場面にでくわしたら、その都度質問してみましょう。
そうすることによって、相手には自分とも会話は間を繋ぐためのものと認識されて、興味がないことに気付いてくれるでしょう。
必要以上に自分の事も話さなくなり、あなたから身を引くはずです。
過去の恋愛話などをする
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。