飲み会で差をつける!
男性は、「あの子、なんかいい子だよね」と言われている子を狙いたくなるものです。
今回は、飲み会という機会を利用して多くの人に「いい子ちゃん」をアピールする方法を教えちゃいますよ!
メニュー表を他の人が見やすい向きにする
メニュー表は1人にひとつというわけにいきません。
たいていの場合は、同じテーブルの何人かで一緒に見ますよね。
こういうとき、他の人が見やすいように工夫できるとポイントが高いです♪
例えば4人席の場合は、自分の斜め向かいにいる人が1番見やすい角度にします。
そうすることで自分自身は見にくくなりますが、他の3人はとても見やすくなります。
みんなの料理をお皿に盛る
自分の分だけでなく、みんなの分も盛ってあげる人は、気がきいて好印象をもたれやすいです。
料理が運ばれてきたら、率先して盛りつけるようにしましょう。
ただし人によっては好き嫌いがあったり、自分で盛りたいという人もいたりするので、そこは確認しながらやりましょう。
他の人の靴も揃える
小上がりの席の場合、靴を脱いだあと揃えずにそのままにしておく人は結構います。
そういった人の分の靴は、あなたが揃えてあげましょう。
とはいっても、最初のほうに靴を脱いだあなたが、最後の人が脱ぐまで待っている、というのは不自然です。
ですから、靴はなるべく最後のほうに脱ぐようにすると良いです。
「いたたぎます」という
全員で乾杯をするとは思いますが、その後に一人で手を合わせ「いただきます」と言ってから食べるようにしましょう。
「いただきます」というのは、料理を運んでくれた人や作ってくれた人、料理となった生き物たちへの感謝の気持ちを表す言葉ですから、これがきちんと言える女性は、育ちが良いなと思われます。
とにかく笑っている
飲み会となると、個人的な話になることも多いでしょう。
なので、他の人の話が正直つまらないなと思うこともあります。
でも、絶対に退屈そうな顔をしてはいけませんよ!
そういう時はとにかくニコニコして頷いて聞いていれば良いのです。
それだけで、「この子は楽しそうに話を聞いてくれる子だな」と思われます。
お店を出る時に、店員さんに「ごちそうさまでした」
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。