※本ページはプロモーションが含まれています。

友人の結婚式でスピーチを頼まれた!これだけは気を付けたい事3つ

友人の結婚式でスピーチを頼まれた!これだけは気を付けたい事3つ

結婚
かおり
かおり
2017.11.21

友人の結婚式のスピーチで気をつけたいこと2つ目は、「スピーチの長さには注意すること」です。

友人との関係が長ければ長いほど、結婚式のスピーチで伝えたいことは沢山あると思います。

スピーチは、普段言えない感謝の気持ちだったり、結婚のお祝いだったりを伝えるチャンスですが、あまりにも長いスピーチになってしまうと、新郎新婦はもちろんのこと参列者、そして結婚式を進行している人達にも迷惑をかけてしまうことになります。

結婚式のスピーチの長さは3分以内というのが、ルールです。

それ以上長くなってしまうと、このあとのプログラムが延びてしまいますし、聞いている人達も飽きてしまいます。

短くても「スピーチはそれだけ?」と思われてしまいますが、長ければ長いほどいいというものでもないんです。

結婚式の前にスピーチを書き上げたら、それを読むのにどれくらいの時間がかかるのか、測ってみましょう。

3分よりも長くなってしまったら、無駄な所はないかなどのチェックをして、きちんと3分以内に終わらせるようなスピーチにしましょう。

長々とスピーチをしている時って、結婚式で言わなくていいことも入れてしまっていることが多いんですよね。

伝えたいことは沢山あるという気持ちは分かりますが、結婚式をしている「今」伝えなければいけないことは、そんなに多くないはずです。

忘れてはいけないことは、「ご結婚おめでとうございます」という言葉です。

これを省いてしまうと、「結婚を祝福していないのかな?」と思われてしまうので、これは絶対に入れなければいけませんよ。

誰もが聞きやすい声で言う

結婚式のヘアセットをしている女性

友人の結婚式のスピーチで気をつけたいこと3つ目は、「誰もが聞きやすい声で言うこと」です。

結婚式でスピーチをすることなんて、毎日だったり毎週することではありませんし、結婚式に参加したことがこれまでに無かったりすると、どんな風にしたらいいのか全く分からないので、とても緊張しちゃいますよね。

結婚式のスピーチで緊張して、言葉が震えてしまったり、顔が真っ青になってしまったなんて人も少なくないようです。

でも、心から友人の結婚式のお祝いをしたいですよね。

そのためには、スピーチ前に1度気持ちを落ち着かせるように心掛けましょう。

1度緊張してしまうと、中々落ち着かせることが出来ないかもしれませんが、深呼吸をして冷静になれば、緊張していても新郎新婦や参加者に届くスピーチが出来ると思います。

結婚式のスピーチは、新郎新婦だけではなく老若男女問わず多くの人が聞いているかもしれません。

緊張して言葉に詰まっていると、折角いいスピーチをしていてもみんなに伝わりませんし、早く終わらせようと早口になってしまっていると、「聞き取れなかった」なんて言われてしまうかもしれませんよね。

誰もが聞いててあなたのスピーチが分かるようなスピードで、スピーチをするようにしましょう。

また、結婚式場にはマイクがあって、そのマイクの前でスピーチするとはいえ、あまりにも小さな声ではマイクがあなたの声を拾ってくれないかもしれません。

会場が大きければ大きいほど、多くの人にあなたの声が届かないかもしれないので、マイクがあったとしても大きな声でスピーチするようにしましょう。

友人の結婚式に泥を塗らないように

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―