
入籍日はいつ?結婚式は?プロポーズされたら決めるべき事3つ!
プロポーズされたら、それで終わりではありません。ここからが新しいスタートになるんです。プロポーズされたらまずは何をしたらいいのか、何をしなければいけないのか、分からないことが沢山あると思います。そこで今回は、プロポーズされたら決めなければいけないことについて紹介します。

プロポーズされたら何をしたらいい?

恋人にプロポーズされたら、そこで終わりではありません。
「結婚が目標」と思っている人だって、プロポーズされたらゴールではなくて、そこからまた新しいゴールに向って進んでいかなければいけません。
漫画の世界であれば、プロポーズされたら物語は終わりになるかもしれませんが、現実はそうではありません。
恋人関係から夫婦になるためには、色んな準備をしなければいけないのですが、初めてのことだと右も左も分からないですよね。
プロポーズされたことに浮かれてばかりではいられないんです。
自分たちは何をしなければいけないのか、何を決めなければいけないのか、しっかりと把握しておかなければいけません。
そこで今回は、プロポーズされたら決めなければいけないことについて紹介します。
入籍日

プロポーズされたら決めなければいけないこと1つ目は、「入籍日」です。
プロポーズされたらすぐに婚姻届を出して夫婦になると言う人は、あまりいません。
なぜなら、プロポーズされたら家族に結婚の承諾に行かなければいけない、職場に報告しなければいけないなど、自分達が結婚することを事前に言っておかなければいけない人達がいるからです。
もちろんプロポーズされてすぐに結婚することは出来ます。
でも家族にも職場にも事後報告になってしまうと、自分達だけではなく周りにも迷惑をかけてしまうことになりますし、いくら成人していたとしても家族が結婚に対して反対していたら、結婚することは出来ませんよね。
特に女性の場合は、職場での手続き変更などがあるので、プロポーズされた時ではなくても結婚が正式に決まったらすぐに報告しなければいけないと思います。
プロポーズされたら家族に会う日を決める、職場に報告する日を決めるなど事前に報告するべき人への挨拶を決めて、そしてそこから入籍する日を決めていきましょう。
プロポーズされたら何日以内に入籍しなければいけないという決まりはないので、入籍するまでに数ヶ月や数年もかける人もいます。
それは、入籍前に色んなことを決めておきたいという人もいれば、独身生活をもっと楽しむためというような人もいて、人それぞれ違いますが、どんな理由だったとしても入籍日までの時間を有効的に使うためのことであって、結婚したくないという気持ちがあるわけではないんですよね。
また、「この日に入籍したい」というこだわりがあると、その日まで待って入籍すると言う人もいます。
プロポーズされたらお互いに「結婚する」という気持ちがあるので、入籍日まで長くなってしまっても心に余裕が持てるのかもしれませんね。
結婚式

恋愛に関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。KOIMEMOではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。