※本ページはプロモーションが含まれています。

7つの心理がそうさせる!目が笑ってない人は何を思う?

7つの心理がそうさせる!目が笑ってない人は何を思う?

恋活
まひる
まひる
2020.01.23

話の内容が自分に都合が悪い

先に目が笑ってないのは、興味がない会話だからとかいろいろな理由がありました。

ですが、たとえ自分に興味のある会話だとしても、面白い話だとしても、ある状況で人は笑えなくなるときがあるのです。

それが何かと言うと、その会話の内容が「自分に都合の悪い」というものです。

自分に都合の悪い話ということは、自分の立場が危ぶまれる、心理的に追いつめられてしまう可能性を秘めていることになります。

それを危惧したり不安視したりすると、人はどうしてもそこに気持ちが集中してしまって、その話がどれだけ興味があっても面白くても、聞いている場合じゃなくなってしまうのです。

会話の途中までは面白おかしく聞いていた人が、急に無口になって目が笑ってない状態となったらおおよそそれですので、会話内容には注意するようにしましょう。

たとえその内容が、その会話の流れで必要であったとしても、優先すべきはその自分に都合の悪い話であろう、目が笑ってない人の気持ちの尊重ですので、そこは配慮してあげるべきです。

中にはそれに気付いて、何がどう都合が悪いのかを明るみにしようとする輩がいますが、それはあまりに心ない行動ですし、人としてどうかと思います。

人には人に知られたくない何かを持っていると思いますので、会話の中でそれに感づいたらとりあえず話を変えたり、「これは置いておいて」としておきましょう。

普段通りにしているだけ

Husband and wife sitting on different sides of couch not looking at each other and not talking, being in quarrel thinking about relationship problems, break up. Concept of family misunderstanding

最後になりますが、可能性的には限りなく低いのですが、もしかするとその人の目が笑ってないのはそもそもそれがデフォで、「普段通り」なのかもしれません。

人の顔や表情などが様々なことから、当然目だってその反応は様々だと言えますし、だから「もともと目が笑ってない人」だったりとか、「目の反応が乏しい」だけという可能性も十分にあるのです。

だから特別目が笑ってない理由なんてことはなく、話がつまらないとかでもありませんし、体調不良という訳でもありませんし、話が自分に都合が悪いということもありません。

ちょっと紛らわしいところですが、普段通りにしているだけですので仕方がありませんよね。

普段通りのことを、「おまえは目が笑ってないから直せ」なんて言い掛かりも甚だしいですし、そこはあえて触れることなくそっとしてあげておいて下さい。

ただ逆に言えば、本当に話がつまらないとか、体調不良とか話が自分に都合が悪いとかの場合、元からそれですとこちらが全く気付けないという状況となります。

その場合ですが、目が笑ってないの他に「いつもと違う態度や感じ」を探すと、その人の真意が分かるのではないでしょうか?

例えば、普段から目が笑ってないものの会話には参加してくるとか、目が笑ってないもののその他特徴的な反応があるなど、目が笑ってないという特徴の他に何かがあると思うのです。

それを見つけだすと、普段から目が笑ってない人であってもある程度その思うところが見つかるはずですので、その人との会話に大いに役立つこと間違いなしです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―