※本ページはプロモーションが含まれています。

【夢占い】亀の夢を見る理由とそこに潜む心理とは?

【夢占い】亀の夢を見る理由とそこに潜む心理とは?

占い・診断
モコ
モコ
2018.12.12

自分を見つめ直そう

そして、ここからがもっとも重要なことなのですが、夢占いの結果はただその意味を読み解いただけで終わっていてはまったくの無意味であり時間のムダです。   すべての夢には何らかの意味が込められていると考えられているように、その意味を読み解いたのなら現実での行動をそれに適応させたものにしなければなりません。   亀の夢にしても、金運がアップするパターンの亀の夢を見たとしても、現実の世界で無駄遣いばかりしてお金を湯水のごとく使っていれば、いくら金運がアップしていようとまったくの無意味です。   夢占いは何か宇宙的な力で現実を未知なるものに変えるような力は持っていなく、実際に現実を変えて夢占いの結果を受け取って変えていくのは自分です。   恋愛運がアップしても家に引きこもっていれば出会いなんてないでしょうし、異性がいきなり家に訪ねてきていきなりあなたを押し倒したりもしないでしょう。   運気がアップしているのであれば、その効果を享受するための行動をしっかりと取らなければならないのです。   夢占いのその後について考えて行動することは、自分が見た夢に込められている意味を読み解くことよりも重要であり、もっとも力を入れなければならない部分です。   夢占いの本質は、夢が意味していることを読み解き、自分の心理や感情などを知ることで自分を見つめ直し、現実を今よりもより良いものにしていくのが、夢占いの本来の目的になります。 つまり、結果が伴っていなければ夢占い自体が無意味になってしまうのです。   亀の夢にしても、たくさんのパターンを把握して意味を読み解いても、実際に行動を起こさなければ夢占いはただのオカルトとして処理されてしまうので、このあとにまとめていく亀の夢のパターンについて理解したあとは、その後にしっかりと行動を起こすようにしてみてくださいね。

パターン別!亀の夢からわかる自分の深層心理

亀

亀の夢のベースとなっているのは運気の流れになります。 つまり、夢の中での亀がどういった状態になっているかによって、現実の世界での自分の運気が決まることになります。   とはいっても、たとえこうした亀の夢から現実の世界の運気について何らかの暗示を受けたとしても、それを妄信しすぎるのも危険だといえるでしょう。 さきほどもいいましたが、夢占いはその結果と現実の行動が伴ってこそ効果を発揮するものですので、運気が上昇することを暗示していようが運気が下がることを暗示していようが、その暗示に逆らうことができますし逆に従うこともできます。   夢占いには絶対の力は存在せず、その根底をなしているのは自分の心理であり感情であり感覚でしかありません。 なので、夢占いの結果だけを妄信することはせず、いかに広い視野でその夢に込められている意味を読み取ることができるかどうかが大きなポイントです。   そこでここからは、パターン別の「亀の夢からわかる自分の心理」についてまとめていきます。 亀の夢にはいくつかのパターンが存在するのが事実ですが、そのすべてのパターンについてまとめるよりも、亀の夢の中でも代表的なパターンについて理解することの方が大事だといえるでしょう。   夢占いに興味がある人や、最近夢に亀が登場したという人はぜひチェックしてみてくださいね。

1.亀を飼う夢

パターン別の亀の夢からわかる心理の一つ目は「亀を飼う夢」です。   亀の夢においては、おそらく普通に亀を飼っている夢がもっとも見る確率が多い夢だといえるでしょう。 亀は元々家庭内で飼育するのが一般的でもありますので、そうした印象がそのまま夢として反映されているのです。   そして、亀を飼う夢に込められている意味とは「金運上昇」という意味であり、もっとも見る確率がある夢である亀を飼う夢は「銭亀」としての意味を含んでいることが多いようです。   「亀=お金」と短絡的に解釈してしまうのはあまりいいことではありませんが、実際、亀の夢を見たあとに金運が上昇してお金の巡りがよくなった経験をしている人はたくさんいます。   しかし、それもこうした夢を見た後にしっかり金運上昇としての効果を最大限発揮させるような行動をした結果であり、夢占いの結果と現実の世界での行動が伴っていなければまったくの無意味であることは、ここまで何度も説明してきたとおりです。   亀を飼う夢を見たときは、金運が上昇していると認識し、現実での行動もそれに即したものにするように心掛けてみてくださいね。

2.亀を食べる夢

パターン別の亀の夢からわかる心理の二つ目は「亀を食べる夢」です。   これも亀を飼う夢に次いで見ることが多いパターンの夢であり、現実の世界では中々亀を食べるという行動をすることはないと思いますが、夢占い的な意味においてはたくさんの意味が込められている夢でもあります。   亀を食べる夢には主に「健康運上昇」といった意味が含まれており、亀を食べるという行為が亀の力を得るという意味に解釈することができます。   夢の中ではよく、何かしらの行動が現実の世界での意味とは置き換わることがよくあり、亀には健康運を上昇させる効果があると夢占い的にも頻繫にいわれていることなのです。   しかし、いくら夢の中とはいえ亀を食べることには抵抗があったり、いざ目を覚ました後に気分が悪くなったり気持ち悪くなったりする人も多く、実利を除けばあまりいい夢ではないといえるでしょう。   現実的に考えて、亀を食べるのが好きな人はあまりいないでしょうし、たとえおいしく調理されていたとしても何となく避けてしまう人も多いでしょう。   このパターンの夢では、現実の認識とは正反対の意味が含まれているという意味でも「逆夢」と呼ばれることもあり、亀を食べる夢はまさにその代表夢だといえますね。

3.亀が逃げる夢

実際に亀を飼ったことがある人は経験したことがあるかもしれませんが、「亀が逃げる夢」というのも夢の中ではよく見ることがあるパターンの一つです。   亀といえばおそらく誰もが「遅い」「ノロノロ」といったイメージを持っているかと思いますが、そんな亀でも逃げるときはパッタリといなくなることがよくあります。   遅いから逃げることはないと考えているのは非常に安直であり、その驕りが亀の逃走という悲劇を生むのです。   亀が逃げる夢に込められている意味は、全体的な「運気の低下」が主であり、特に金運と健康運の低下がより顕著に表れるようです。   夢の中での「逃げる」が現実世界での「低下」という意味と密接にリンクしている状態であり、こうした情報も夢占いの意味を読み解くのに非常に役に立つ情報になるでしょう。   基本的に、夢の中でのネガティブキーワードとなっているようなものは、現実の世界でもそのままネガティブキーワードとして扱われることが多く、逆もまたしかりです。 なので、これは夢占いの意味を読み取る上での一つのコツとして覚えておくのがいいでしょう。   よくないことを含んでいる出来事などは現実の世界でもよくないこととして起こる可能性がある。そのことを知っているだけで夢に対する認識も変わっていきますので、ぜひ活用してみてくださいね。

4.亀を殺す夢

パターン別の亀の夢からわかる心理の四つ目は「亀を殺す夢」です。   さきほどのことを念頭に、亀を殺す夢について考えてみるとすれば、そこに込められている意味はなんとなく察することができるでしょう。   亀を殺す夢に含まれている意味は「よくないことが起こる」という暗示であり、まさにこれは凶夢であるといえます。 特に人間関係においてのトラブルが非常に起こりやすい状態であり、かなり激しく言い争いやケンカや衝突してしまう可能性が高いので、会社や学校などの人間関係にはかなり気をつける必要があるでしょう。   また、自分自身に降りかかる事故や怪我といったことも、何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性が高いので、身辺には警戒心を持って行動する必要があります。   亀を殺す夢がいくら警告を発する凶夢だとしても、それはしかるべき対処をすればしっかりと防ぐことが可能なことです。 トラブル回避は夢占いの目的の一つでもあり、事前に自身に振りかかることを回避したいと願うのは自然的な欲求だといえるでしょう。   亀を殺す夢を見たときは、あまり行動的にはならずに、落ち着いて周りの状況を観察したり冷静に対処するようにしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―