義理チョコだって効果あり♡
本命チョコじゃないと渡す意味がない!
なんて思っている女性は勿体無いです!
何も、バレンタインで告白をしなければならないわけではありません!
まずは義理チョコを渡してちょっぴり進展を狙うのも1つのテクニックなんです♡
今回は好きな人に義理チョコを渡して、恋を進展させる方法を紹介したいと思います。
チョコをあげるとは言わないようにする!
バレンタイン前の段階で「義理チョコあげるよ~」なんて軽々しく言うのは絶対にやめましょう!
まさしく、軽い気持ちの義理チョコになってしまうので、貰っても何も思ってもらえません。
大切なのはチョコを渡す素振りを一切見せないことです。
渡したときに「え?俺に?」と思わせることで、男性を意識させることができます☆
渡すときの一言が大事!
渡すときに「はい義理チョコ~」なんて渡すのはやめましょう!
「これバレンタインなので良かったら…」「バレンタインチョコあげるね!」といった風に、爽やかにチョコを渡すのがベストです。
自分から、わざわざ義理チョコだとは言わないことが大切なんです!
ただし、あくまでも義理チョコなので、男性から「これ義理?」と聞かれたら「日頃のお礼です!」「いつも仲良くしてもらってるからね~」なんて返すのが良いでしょう☆
義理だと分かっても、こんな風に渡されるとなんだか嬉しくなってしまうものです。
渡した後も大事!
義理チョコを渡してそのまま…では本当にただの義理チョコになってしまいます。
渡した後に彼と会ったときや電話で「チョコどうだった~?」と自分からチョコの話題に触れましょう!
義理チョコなので、後々ネタにしやすいような面白いチョコや、有名なお店のチョコなどを選んで渡すと話しも広がります。
「あのチョコ探すの大変だったんだよ!」「並んで買ったんですよ~」なんて話しも付け加えると、義理でも自分のために一生懸命選んでくれたんだ!と男性に思ってもらえます。
いかがでしたか?
チョコをくれた女性には少なからず意識をするのが男性というもの。
義理でもちょっぴり意味ありの義理チョコは、尚更効果ありですよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。