※本ページはプロモーションが含まれています。

【夢占い】嫌いな人の夢を見る理由と自分の深層心理とは?

【夢占い】嫌いな人の夢を見る理由と自分の深層心理とは?

占い・診断
モコ
モコ
2018.12.17

夢占いによる嫌いな人の夢を見る理由

嫌い

ここまでは、パターン別に嫌いな人からわかる自分の心理についてまとめてきました。   実際、ここで紹介した嫌いな人の夢の4つのパターンは、もっとも代表的かつ見やすい夢だといえますが、それだけで夢占いのすべてを知ることはできません。 夢にはいくつもの多種多様なパターンが存在し、ほかにもたくさんの要素が交じり合っていることは何度も述べてきましたが、そのすべてを把握できる人はまずいませんし、それこそ夢占いを専門としている人にしかわからないでしょう。   しかし、ここにまとめた代表的なパターンを軸に、そこにさらに「嫌いな人の夢を見る理由」を加味して考えることで、夢占いについての理解を深めていくことができます。 ここからは「嫌いな人の夢を見る理由」についてまとめていきますので、夢占いについてもっと深く理解したい人はぜひチェックしてみてくださいね。

1.実は仲良くしたい

夢占いからわかる嫌いな人の夢を見る理由の一つ目は「実は仲良くしたい」です。   これはもっともありがちな例であり、さきほどから何度もいっているように、人は自分の気持ちを欺瞞的に誤魔化しているケースが多く、本当はそこまで嫌いではないのにも関わらず自分で「嫌い」だと思い込んでしまう傾向があります。   現実で「あの人嫌い」と思っていたとしても、それは単なるポジショントークであったり、周りの人たちに流されているだけの意見だったりします。 よく学校内や会社内ではそういった傾向が見られやすいですが、誰かが誰かのことを嫌いといえば、その人に影響されて自分もその人のことを嫌いになるというのはまさに自己欺瞞の何ものでもないでしょう。   そういった状態のときには、自分で嫌いだと思い込んでいる人が夢の中に出てくることが多いようです。 つまり、嫌いといえば言うほど逆説的に気になってしまい、自分の本当の気持ちが夢として表れるということですね。   周りから批判されている人と仲良くなると自分も批判されるのではないか。という気持ちからこういった自己欺瞞の症状は生じることになりますが、人間関係は決して周りの評価で選択して決めるものではありません。   自分が仲良くなりたいと思っている人と仲良くなることが大切であり、夢占いはその気持ちを促進してくれるものでもあるのです。

2.心底嫌っている

夢占いによる嫌いな人の夢を見る理由の二つ目は「心底嫌っている」です。   これは非常にわかりやすい理由ですが、本心で相手のことを嫌っている場合もやはりその相手が夢の中に出てくることがあります。 嫌いだからこそ気になってしまい、自分の心理の奥深くに嫌いな人の存在が含まれてしまっている。   こういったケースでは、嫌いな人がいるのであれば徹底的に関わりを持たないことが大事であり、嫌いだから何かしようと思えば思うほど嫌いな人の夢を見やすくなってしまいます。 そもそも、嫌いだからその人のことばかり考えてしまうというのは、気持ちの整理をつけることができない子ども的な発想であり、大人であるなら自分の気持ちは自分でしっかりとコントロールしなくてはなりません。   嫌いな人がいるのは悪いことではありませんが、だからといって嫌いな人のことばかり考えるのはどう考えても合理的ではありませんので、嫌いな人を夢に登場させないためにも嫌いなら嫌いで徹底的に自分との関わりを断つようにしましょう。

3.疲れている

精神的に「疲れている」ときも嫌いな人の夢を見ることがよくあります。   夢は自分の体の状態を如実に表すシステムであると認識するとわかりやすいですが、肉体的も含めて特に精神の異常に関しては夢はとても大きな影響を受けます。   ここでいう精神的に疲れている状態というのは主に過剰なストレスということであり、ストレスを溜め込んでしまっているときなどは、嫌いな人の夢を見る理由の一つになるのです。   とはいっても、おそらく普通に生きていてストレスをまったく感じずに生きている人なんてめったにいないでしょうし、人は何事もなく日常生活を送っていたとしても、どこかしらにストレスを感じながら生きているものです。   しかし、逆いえばストレスというのは自分次第でいくらでもコントロールすることができるものであり、何にどれくらいのストレスを感じるかは自分次第で決めることができます。 人によっては仕事がストレスになっている人もいれば、仕事がストレス発散になっている人もいます。   そうしたストレスの感じ方は人それぞれ異なり、「あれをしたからストレスを感じた」という画一的な概念はストレスには存在しません。 ですので、嫌いな人の夢を見たときは周りのことは気にせず、自分は何にストレスを感じているのかを考えることが重要だといえます。   およそ嫌いな人の夢はストレスがかなり過剰なときに見やすくなっているので、ストレスの原因はきちんと認識できるようにしておきましょう。

4.人間関係を改善したい

夢占いからわかる嫌いな人の夢を見る理由の四つ目は「人間関係を改善したい」です。   嫌いな人の夢においては、現実で自分が認識している気持ちと心の奥底に存在する心理は矛盾しているケースがよくあることはすでに述べました。 嫌いだと思っていると認識していたとしても、実は仲良くしたいという気持ちの表れであることはよくあることなのです。   しかし、多くの人はそこまで思考を巡らせるようなことはせず、「嫌いな人は嫌い」といった状態で思考停止してしまう人がほとんどです。 それは決して悪いことではなく、ある意味人間としても当然のことであり、誰もが楽な道を選択するのがあたり前でしょう。   ですが、嫌いな人が夢に出てきたときはそれはその人との関係性を改善したいと思っていると認識することができれば、現実の世界での人間関係も大きく変わっていくのではないでしょうか。 もしそれが間違いだったとしても、関係性を改善しようと試みることは人生においては必ず役に立つことであり、今後の人間関係にも確実に生きていくことでしょう。   嫌いな人の夢からはじつにさまざまなことを読み取ることができ、マイナスでネガティブなイメージよりもこうした人間関係の改善を表しているケースも多いので、自分にとって嫌な夢こそ夢占いすることが大事だともいえますね。

学ぶことが多い嫌いな人の夢

嫌い

ここでは、パターン別に嫌いな人の夢からわかる心理やその夢を見る理由についてまとめてきましたが、いかがでしたか?   嫌いな人の夢と聞くと、おそらくほとんどの人は「嫌な夢」だと認識するかと思いますが、実際にはその夢には多くの意味が含まれていることが多々あります。   その意味には自分の人生において重要なことであったり、役立つ情報であったりすることもたくさんあり、夢占いについて深く知ることは非常に有用であるといえるでしょう。 今ではまだまだ夢占いはスピリチュアル的な域を超えてはいませんが、夢が自分の内面を表していると考えると、その有用性も伝わるのではないでしょうか。   ここでは嫌いな人の夢をパターン別に紹介し、その夢を見る理由についても詳しくまとめていますので、夢占いについて知りたい人や嫌いな人が登場する夢を見たことがある人は、ぜひ自分と照らし合わせながら参考にしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
※この記事の感想を教えていただけませんか?
今後の企画の参考にさせて頂きます(編集部)