※本ページはプロモーションが含まれています。

ちょっと気持ち悪い?引き笑いをしやすい6つのタイプ

ちょっと気持ち悪い?引き笑いをしやすい6つのタイプ

自分磨き
まひる
まひる
2018.07.29

おしゃべり好き

Portrait of cheerful young friends looking at smart phone while sitting in cafe. Mixed race people sitting at a table in restaurant using mobile phone.

これは女性によくある引き笑いの原因となりますが、どうしてもおしゃべり好きの方というのは、早口でせっかちな人同様話したいことが多かったり、伝えたいことが多くて言葉の数が増えてしまいます。

ですが、おしゃべりなだけで引き笑いの原因になるなんてどういうこと?と思われるかもしれません。

それについては、まず言葉が増えるということは、言葉を発することが「息を吐く」状態で行われることはお分かりいただけるかと思います。

となると、そんなおしゃべり好きな人がしゃべらない、休憩となる場面というのは、「息を吸う」状態になるのではないでしょうか?

ですが無意識の内か、それでも会話に参加したい、言葉を発していたいと考えた結果、「笑い」という手段を取ってしまうのです。

ここまで言えばもうご理解いただけるかと思いますが、息を吸う状態でも会話に参加したい、そしてその手段が「笑い」ということは・・・引き笑いになるのです。

そして引き笑いが終われば、息を吐く段階でまた会話を続けようとする・・・見上げた会話根性ですが、それが何より引き笑いを生み出していることに気付かなくてはなりません。

客観的に見ると本当によく分かります。

きっと女性内なら似たような方がたくさんいると思いますので、そういった方に注視して引き笑いを起こしたら後で軽く指摘だけしてあげましょう。

そしてその注視により、自分もそうであるかどうかの判別にも繋がりますので、自分も引き笑いをしているかもと思ったら、改善を図ることをおすすめします。

不安や心配を抱きがち

Beautiful brunette caucasian young woman laughing showing perfect teeth on summer sunny day. outdoors. nature. copy space

常に不安や心配などの負の感情を抱えがちの人は、かなり引き笑いを起こしやすくなるようです。

理由は、精神状態と呼吸はかなり密接な関係があって、精神状態が乱れることで呼吸も乱れてしまい、それが引き笑いに繋がってしまう可能性があるからです。

とても不安なことがあると、息切れをしたりしませんか?

また心配事が重なってしまうと、呼吸が荒くなったりしませんか?

それがまさに精神状態と呼吸のリンクで、如何にこの二つが近い関係であることが分かるかと思います。

この事から、不安や心配などを抱えている、または抱えやすい性格の場合、必然的に引き笑いをしてしまう傾向が現れます。

不安や心配がない状態であればそんなことは起きないのですが、このタイプは「常に」何かを一人で抱えていることが多いので、それこそ笑うたびに引き笑いだったりも少なくないのです。

それにより目立ってしまい、もはや引き笑いが普通と思われている可能性もあり、周囲はとてもその笑いを嫌がっているとか、引いていることも懸念されるでしょう。

と言うことで、普段からそのような兆候がある方を見掛けたら、これも同じく関係にもよりますが指摘をするなり、本当に仲が良いのであれば相談に乗ってあげることも視野に入れましょう。

何かを話してすっきりすることもありますので、それで大きな改善が見られることもありますし、少なからず引き笑いの回数に対する効果が見られるかもしれません。

そしてそのような善意は、もしあなたがその立場になってしまった、また今まさにその立場である場合にあなたを手助けしてくれる人を作るために必要になるのです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―